「東一防災・災害対策の課題」防災部

文責:防災部副部長/成年部部長 神谷秀行

9月27日に東綾瀬自治会において「避難所設営見学」訓練が実施されました。

その際に「もし、今災害が発生したら何をしたら良いのか?」を自問自答してみると
まだまだ、自治会で準備すべき事項が沢山あることに改めて気付きました。
そこで今後の防災・災害対策について自治会で課題提案を行い、役員並びに会員と話し合い、
危機意識を高めるとともにより安全・安心に避難・避難誘導ができるように体制を整える機会
を設ける必要性を感じました。

【気付いた点】

1.防災対策
災害発生時、各家庭では家族の安全確認はどのようにするか 防災 家庭
家具等の転倒防止器具は設置しているのか 防災 家庭
家庭内備蓄品は準備しているのか 防災 家庭
学校や仕事場からの帰宅路は家族は理解している 防災 家庭
災害時の持ち出し備品リスト・備品は準備されている 防災 家庭
災害の想定あるのか(水害/地震) 防災 家庭・地域
災害時ダイヤルは被災者は実際に使えるのか 災害時 家庭
災害時の対応は①家庭②自治会で良いのか  災害時 家庭
2.災害対策
防災・災害情報の地域周知の役割は誰が担うのか 防災 地域
東一自治会の防災備品はあるのか 防災 地域
東一自治会の備蓄品はあるのか 防災 地域
東一自治会の備蓄品の保管場所はどこか 防災 地域
防災関連品について地域の方には周知されているか 防災 地域
第一次、第二次避難場所、避難所は理解・周知されているか 防災 地域
東和一丁目の消火栓・消火器の整備は防犯防災部で毎年実施されている 防災 地域
でも、消火栓・消火器の設置場所は地域に周知されているか 防災 地域
AED(自動体外式除細動器)の使用方法は理解されているか 防災 地域
災害発生時の避難指示命令は誰が行うのか 災害時 地域
避難場所において「居住者」の避難確認(点呼)は必要か 災害時 地域
避難要支援者(独居高齢者/高齢者/子供)の把握されているか 災害時 地域

 

災害発生時には誰かがリーダーシップを発揮して地域の方々の安全の確保や避難誘導を
行わなければいけないが、それはやはり自治会で行うべきではないか

具体策

1.進め方

東一防災部と成年部が中心となって区民事務所・包括支援センター等と情報交換しながら
新たな「防災対策」「災害時対応」についてまとめる

2.防災・災害対策の立案の実務担当者
防災部 神谷副部長
交通部 河田副部長
総務部 鈴木部長
子供会 石黒会長、宇波さん
成年部 菅野さん、久保埜さん、和田さん、本間さん、上銘さん
担当役員 浅田副会長
3.スケジュール
役員会にて意見集約
2015/12/12 実務者会議で基本案作成
2016/2/21 役員会にて報告・修正・承認
2016/4/1 「東和一丁目防災・災害対策」体制整備に着手

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です